鹿沼市議会 関口正一副議長就任祝賀会。佐藤信鹿沼市長、大貫武男議長ら支持者約250人が集い、関口市議の副議長就任を祝った。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
↧
鹿沼市議会 関口正一副議長就任を祝う会
↧
大貫たけお鹿沼市議会議長就任祝賀会
佐藤鹿沼市長、松山副市長、関口鹿沼市議会副議長、上原鹿沼商工会議所副会頭、鈴木商工会議所専務、福田元鹿沼市副市長、青柳上都賀農協共済組合長、黒本上都賀厚生連組合長、鈴木鹿沼市自治会連合会長、船生・大島市議会議員ら約350人が参集。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
↧
↧
平成25年11月 鹿沼市長定例記者会見
1.大手百貨店の通販カタログの実施について
2.かぬまっこ にこにこフェスタ2013の開催について
3.プレミアム付商品券発行支援について
4.鹿沼市PR動画の共同製作について
![イメージ 1]()
2.かぬまっこ にこにこフェスタ2013の開催について
3.プレミアム付商品券発行支援について
4.鹿沼市PR動画の共同製作について
↧
鈴木としみ後援会総連合会 西方地域後援会忘年会
若林照一元西方町長、針谷正夫栃木市議ら支持者約60人が参集。
鈴木俊美栃木市長より、これまでの市政運営とこれからの市政運営などの市政報告が行われた。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
鈴木俊美栃木市長より、これまでの市政運営とこれからの市政運営などの市政報告が行われた。
↧
民主党鹿沼支部総会
↧
↧
琴寄昌男後援会事務所開き
来年執行される栃木市長選挙に出馬を表明している琴寄昌男県議の後援会事務所を栃木市内に開設した。
日向野前栃木市長、古澤元西方町長、青木元都賀町長、茂呂元岩舟町長、永島元藤岡町長ら支持者が結集した。
琴寄氏からは「多くの若者が栃木に残り働ける環境づくり、医療問題、栃木市を取り戻す思いで厳しい選挙戦に挑みます。」と立候補の決意を語った。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
日向野前栃木市長、古澤元西方町長、青木元都賀町長、茂呂元岩舟町長、永島元藤岡町長ら支持者が結集した。
琴寄氏からは「多くの若者が栃木に残り働ける環境づくり、医療問題、栃木市を取り戻す思いで厳しい選挙戦に挑みます。」と立候補の決意を語った。
↧
平木ちさこ氏 日光市長選挙への出馬会見
日光市役所にて平木ちさこ氏の日光市長選挙への出馬会見を行っています。
14年前、大嶋一生さん(市長選に出馬)と私は齊藤市長の初めての市長選を応援しました。そして、奇しくもその二人が市長選の対抗馬となりました。
いつの時代も先輩を倒して後輩が進んで行くことはあたりまえであり、とても自然なかたちだと思います。
果たして、世代交代なるか、まだまだ市長は若いもんには負けないのか、見応えのある良い勝負になると思っています。
14年前、大嶋一生さん(市長選に出馬)と私は齊藤市長の初めての市長選を応援しました。そして、奇しくもその二人が市長選の対抗馬となりました。
いつの時代も先輩を倒して後輩が進んで行くことはあたりまえであり、とても自然なかたちだと思います。
果たして、世代交代なるか、まだまだ市長は若いもんには負けないのか、見応えのある良い勝負になると思っています。
↧
平成26年 新年賀詞交歓会 鹿沼市・鹿沼商工会議所・粟野商工会
佐藤鹿沼市長、木村商工会頭、井戸商工会長、西川衆議院議員、柏倉衆議院議員、小林県議会副議長、大貫市議会議長ら約150人が集い新年を祝った。
![イメージ 1]()
粟野商工会井戸会長
佐藤信鹿沼市長
鹿沼商工会議所木村会頭
大貫武男鹿沼市議会議長
西川公也衆議院議員
柏倉祐司衆議院議員
小林幹夫県議会副議長
↧
栃木市議会議員選挙について
栃木市議会議員選挙について
まずは平成22年・23年に執行された区割り別の開票結果をご覧ください。
前回の栃木市議会議員選挙 開票結果
栃木選挙区 定数15
当 平池 ひろし 自民党 4,335(栃木)
当 増山 たかゆき 無所属 3,472(栃木)
当 大川 秀子 自民党 3,137(栃木)
当 入野 としこ 公明党 2,815(栃木)
当 おおあく 岩人 無所属 2,735(栃木)
当 白石 みきお 共産党 2,649(栃木)
当 おおで 孝幸 公明党 2,645(栃木)
当 おおぶ 真一 民主党 2,545(栃木)
当 えびはら 恵子 自民党 2,302(栃木)
当 須田 やすすけ 無所属 2,154(栃木)
当 松本 きいち 無所属 2,012(栃木)
当 内海 まさかず 無所属 1,989(栃木)
当 こぼり 良江 無所属 1,939(栃木)
当 岡 けんじ 無所属 1,919(栃木)
当 けいの 昭次 自民党 1,888(栃木)
落 つかもと 浩 無所属 1,821(栃木)
落 大森 良春 無所属 1,710(栃木)
落 出井 邦治 無所属 1,465(栃木)
落 島田 ふみえ 無所属 545(栃木)
大平選挙区 定数7
当 永田 たけし 無所属 2,368(大平)
当 千葉 まさひろ 無所属 2,065(大平)
当 広瀬 よしあき 無所属 1,702(大平)
当 福田 ゆうじ 無所属 1,603(大平)
当 高岩 よしすけ 無所属 1,563(大平)
当 大出 三夫 無所属 1,551(大平)
当 天谷 ひろあき 無所属 1,466(大平)
落 長山 やすたか 無所属 1,336(大平)
落 阿部 勝彦 無所属 1,301(大平)
落 増田 美奈子 共産党 1,228(大平)
落 大杉 清一 無所属 902(大平)
落 生沢 のりお 無所属 300(大平)
藤岡選挙区 定数5
当 せきぐち孫一郎 無所属 1,835(藤岡)
当 梅沢 米満 無所属 1,592(藤岡)
当 大島 光男 無所属 1,045(藤岡)
当 ふくとみ 善明 無所属 1,018(藤岡)
当 萩原 しげる 無所属 940(藤岡)
落 すぎうら 勝昭 共産党 924(藤岡)
落 恩田 ただし 無所属 857(藤岡)
落 かんばら 良明 無所属 734(藤岡)
落 おかだ 安雄 無所属 649(藤岡)
落 中島 きいち 無所属 601(藤岡)
都賀選挙区 定数4
当 中島 かつのり 無所属 2,073(都賀)
当 氏家 あきら 無所属 1,803(都賀)
当 長 よしたか 無所属 1,335(都賀)
当 渡辺 照明 無所属 912(都賀)
落 石嶋 力夫 共産党 876(都賀)
落 つかだ 文泰 無所属 810(都賀)
落 たなか 洋一 無所属 439(都賀)
西方選挙区 定数3
当 はりがい 正夫 無所属 1,718(西方)
当 あゆた 栄一 無所属 1,039(西方)
当 鮎田 ひろし 無所属 731(西方)
落 やまのい かずお無所属 300(西方)
落 大森 豊 無所属 40(西方)
各選挙区の投票結果を見てみると、合併前の選挙区でトップ当選をしていても、旧栃木市の獲得票と見比べると中盤程度、今回の市議選は前回の選挙区制度と違い一斉選挙、候補者が少ないとみても町単位では厳しい選挙となる。
一覧にしてみると
当 平池 ひろし 自民党 4,335(栃木)
当 増山 たかゆき 無所属 3,472(栃木)
当 大川 秀子 自民党 3,137(栃木)
当 入野 としこ 公明党 2,815(栃木)
当 おおあく 岩人 無所属 2,735(栃木)
当 白石 みきお 共産党 2,649(栃木)
当 おおで 孝幸 公明党 2,645(栃木)
当 おおぶ 真一 民主党 2,545(栃木)
当 永田 たけし 無所属 2,368(大平)
当 えびはら 恵子 自民党 2,302(栃木)
当 須田 やすすけ 無所属 2,154(栃木)
当 中島 かつのり 無所属 2,073(都賀)
当 千葉 まさひろ 無所属 2,065(大平)
当 松本 きいち 無所属 2,012(栃木)
当 内海 まさかず 無所属 1,989(栃木)
当 こぼり 良江 無所属 1,939(栃木)
当 岡 けんじ 無所属 1,919(栃木)
当 けいの 昭次 自民党 1,888(栃木)
当 せきぐち孫一郎 無所属 1,835(藤岡)
落 つかもと 浩 無所属 1,821(栃木)
当 氏家 あきら 無所属 1,803(都賀)
当 はりがい 正夫 無所属 1,718(西方)
落 大森 良春 無所属 1,710(栃木)
当 広瀬 よしあき 無所属 1,702(大平)
当 福田 ゆうじ 無所属 1,603(大平)
当 梅沢 米満 無所属 1,592(藤岡)
当 高岩 よしすけ 無所属 1,563(大平)
当 大出 三夫 無所属 1,551(大平)
当 天谷 ひろあき 無所属 1,466(大平)
落 出井 邦治 無所属 1,465(栃木)
落 長山 やすたか 無所属 1,336(大平)
当 長 よしたか 無所属 1,335(都賀)
落 阿部 勝彦 無所属 1,301(大平)
落 増田 美奈子 共産党 1,228(大平)
当 大島 光男 無所属 1,045(藤岡)
当 あゆた 栄一 無所属 1,039(西方)
当 ふくとみ 善明 無所属 1,018(藤岡)
当 萩原 しげる 無所属 940(藤岡)
落 すぎうら 勝昭 共産党 924(藤岡)
当 渡辺 照明 無所属 912(都賀)
落 大杉 清一 無所属 902(大平)
落 石嶋 力夫 共産党 876(都賀)
落 恩田 ただし 無所属 857(藤岡)
落 つかだ 文泰 無所属 810(都賀)
落 かんばら 良明 無所属 734(藤岡)
当 鮎田 ひろし 無所属 731(西方)
落 おかだ 安雄 無所属 649(藤岡)
落 中島 きいち 無所属 601(藤岡)
落 島田 ふみえ 無所属 545(栃木)
落 たなか 洋一 無所属 439(都賀)
落 やまのい かずお無所属 300(西方)
落 生沢 のりお 無所属 300(大平)
落 大森 豊 無所属 40(西方)
栃木市では1800票を獲得した候補者でも落選し、西方では700票代の候補者が当選。
四月に施行される栃木市議会議員選挙も混戦となることが予想される。
↧
↧
栃木市長選挙 鈴木俊美後援会事務所開き
平池県議、高岩議長、大川市議、慶野市議、大阿久市議、中島市議、針谷市議、長市議、萩原市議、小堀市議、落合岩舟町議、針谷岩舟町議ら支持者役350人(主催者発表)が集った。
![イメージ 1]()
↧
ことより昌男後援会総連合会 総会並びに新年会
小菅壬生町長、若林和雄県議、氏家市議、大武市議、岡市議、渡辺市議、増山市議、鮎田市議、福富市議、渡辺岩舟町議、戸谷岩舟町議、青木岩舟町議、日向野前栃木市長、青木元都賀町長、古澤元西方町長、永島元藤岡町長、茂呂元岩舟町長ら、支持者650人が市長選挙の勝利を誓い合った。
![イメージ 1]()
↧
西川公也を囲む新春の集い TPP交渉について
西川公也衆議院議員を囲む新春の集いが、このほど東日本ホテルにて盛大に開催され、福田富一栃木県知事をはじめ、船田元衆議院議員、佐藤勉衆議院議員、簗和生衆議院議員、高橋克法参議院議員、上野通子参議院議員ら約600名の支持者が集い、西川氏のさらなる活躍に期待を寄せた。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
小曽戸博後援会連合会会長
福田富一栃木県知事
西川公也衆議院議員 TPP交渉などについて①
西川公也衆議院議員 TPP交渉などについて②
↧
日光市長選挙 大嶋一生 「民の風を市政に」とは
大嶋一生後援会事務所の開所式が約200人の支持者が集い執り行われた。
大嶋氏は「民の風を市政に」と公約などについて説明を行った。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
大嶋氏は「民の風を市政に」と公約などについて説明を行った。
↧
↧
琴寄昌男栃木市長選挙候補予定者 記者会見
栃木市長選挙候補予定者の記者会見を開催しています。医療、教育、産業などの政策を発表。青木元都賀町長、永島元藤岡町長、古澤元西方町長が同席。
![イメージ 1]()
↧
日光市長選挙候補予定者 平木ちさこ 事務所開き
日光市長選挙に出馬を表明している平木ちさこ氏の後援会事務所の開所式を加藤朋子さくら市議、塩入佳子鹿沼市議、内海成和栃木市議、山田みやこ元県議会議員ら支持者約80人が集い、市長選に気勢をあげた。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
↧
みんなの党 角田まさのぶ県議 新春の集い
栃木市、岩舟町選挙区選出の角田まさのぶ県議の新春の集いが、栃木市サンプラザにて、鈴木俊美栃木市長、渡辺喜美みんなの党代表、渡辺美知太郎参議院議員、渡辺幸子県議、鶴貝大祐県議、岡賢治栃木市議、天谷浩明栃木市議、小松英夫鹿沼市議、舘野裕昭鹿沼市議、荒木英知宇都宮市議ら、支持者約450人が集い、新春を祝うと共に、さらなる団結を誓った。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
↧
小菅一弥壬生町長 雪害対策について
壬生町での対応の速さは素晴らしく、他市町との違いをお聞きしたところ『他市町との違いはありません、県でも市町村でも同じです。町のためを思い保身にならなければ決断できます。』とお応えをいただきました。首長としての覚悟と決断を感じました。
![イメージ 1]()
↧
↧
壬生町議会議員選挙 新人 遠藤恭子候補予定者
3月18日告示、23日投開票で執行される壬生町議会議員選挙に出馬を決めた遠藤恭子氏。
県立壬生高等学校卒業後、宇都宮歯科衛生士専門学校卒業。歯科医院に勤務し、2人の子供の子育て奮闘中。現在33歳。
子育て世代の意見を町政に、と①中学生以下の生徒・児童インフルエンザ予防接種無料化②助け合い子育ての仕組みづくり③母子家庭・父子家庭の経済的負担減ーを公約として掲げる。
遠藤恭子氏のFacebookアカウント
http://www.Facebook.com/kyoko.endo.568
![イメージ 1]()
県立壬生高等学校卒業後、宇都宮歯科衛生士専門学校卒業。歯科医院に勤務し、2人の子供の子育て奮闘中。現在33歳。
子育て世代の意見を町政に、と①中学生以下の生徒・児童インフルエンザ予防接種無料化②助け合い子育ての仕組みづくり③母子家庭・父子家庭の経済的負担減ーを公約として掲げる。
遠藤恭子氏のFacebookアカウント
http://www.Facebook.com/kyoko.endo.568
↧
壬生町長選挙 現職小菅一弥氏が無投票再選
壬生町長選挙、本日、午後五時の締め切りをもって、現職の小菅一弥氏以外に立候補の届けはなく、無投票での当選となった。
![イメージ 1]()
↧
日光市長選挙 平木ちさこ候補予定者 「平木ちさこ総決起集会」
日光市長選挙に出馬を表明している平木ちさこ前日光市議の「平木ちさこ総決起集会」が開催され、支持者約350人(主催者発表)が集い、県内初の女性市長誕生を期して団結を誓い合った。
![イメージ 1]()
↧